健康保険証

「一人で現場をこなすだけでも大変なのに、PTAみたいな係まで…」

労働組合が母体の団体に加入すると、組合員として色々な労働組合運動など活動に参加することが求められます。

下記は、ある土建国保に加入されている一人親方の奥様からいただいたご相談のメールです。

同じような悩みを持つ方は多いように思われますのでいただいたメールを掲載いたします。

ぜひ参考にしていただければと思います。

夫は塗装業を営む個人事業主です。

現在は「〇〇土建」系の組合を通じて国保に加入しているのですが、毎月の組合費の現金納入やPTAのような役員の持ち回りなど大変面倒な作業が多いため、5月の加入を最後に保険を見直すことを検討しました。

しかし、「建設〇〇」といった別の団体に資料請求をしたところ、すぐに青年部と名乗る方の自宅訪問があったり、やはり煩わしさを感じました。

国保の加入は当然義務ですので、加入するのは当然ですが、国民健康保険はやはり高額になってしまうため、建設業専門保険に加入しております。

しかし「現金で組合費を納入する」「PTAのような係や活動を半ば強制的にやってほしいという依頼が来る」「青年部で活動しませんか」「主婦の会で親善旅行しませんか」などの勧誘が来てはっきりいって煩わしいです。一人で現場対応をしている一人親方の職人の夫も、フルタイムで仕事をする私も、そのような活動に対応することはできません。

ただシンプルに保険に加入したいだけなのですが建設国保さんはその辺たりの活動などについてどうでしょうか?

配偶者である私は不要から外れて社会保険に加入しています。息子も私の扶養内ですので国保について検討するのは一人親方である夫のみとなります。

建設国保さんでの保険料の支払い方法など教えていただけますか?

私としては国保料や組合費といった費用がすべて引き落としで完結することを望んでおります。

またホームページで保険料の計算をしたところ、D区分+一人親方で¥20400(月)でした。(家族加入はゼロ)

この金額以外に必要な経費(組合費)等はあるのでしょうか?

仮に6月1日から加入をする場合、どのタイミングで手続きをしたら良いのか、できればメールにてご連絡いただけないでしょうか?お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。


一人親方の声:「労災保険と国保だけ入れればそれでいい」

労働組合を母体とする土建系の団体では、保険加入のほかに以下のような組合活動への参加が求められることがあります:

  • 組合費を毎月“現金”で支払う必要がある
  • 地域班内での会計係・班長などの役割を持ち回りで担当
  • 青年部活動や集会、主婦の会などへの参加要請
  • 政治的な署名や活動への参加要請

一人親方の多くは、日々現場での作業に忙しく、こうした活動に参加する余裕がありません。さらに、配偶者がフルタイムで働いていたり、介護や子育てと両立している家庭も多く、「役を断るのも気まずい」というプレッシャーが重くのしかかります。


埼玉労災一人親方部会なら、政治活動・集会・役員選出なし

当会「埼玉労災一人親方部会」は、労働組合ではなく、建設業の一人親方のための任意団体、同業者団体です。

  • 政治活動・署名活動は一切なし
  • 班や役職の割り当て、会合参加も不要
  • 組合費の“現金集金”も一切なし
  • 労災保険と建設国保の加入だけで完結

そのため、「ただ必要な保険に入りたい」「手続きや支払いは全部オンラインや引き落としで完了したい」という方に選ばれています。


建設国保への加入方法(埼玉労災一人親方部会)

建設国保に加入するには、まず当会の一人親方労災保険にご加入いただく必要があります。

埼玉労災一人親方部会については下記をご覧ください。

埼玉労災一人親方部会ホームページ

埼玉労災一人親方部会では、労災保険加入者様に対する会員サービスとして国保組合支部を運営し、その運営費を埼玉労災の会費でまかなっています。

そのため労災保険加入者様は、別途組合費などは不要で、保険料のみで建設国保にご加入頂くことができます。

埼玉労災一人親方部会の会員様が建設国保に加入される場合は、予め下記の資料を準備していただきます。

  1. 世帯全員の住民票(マイナンバー記載のもの)
  2. 直近の確定申告書(B票+2枚目)
  3. 健康保険証のコピー(家族全員分)
  4. 保険料引き落とし用口座情報と届出印

これらが揃いましたら、埼玉労災一人親方部会までご連絡ください。

建設国保の加入申込セットを郵送致します。

【毎月20日】までにお申込書が到着しましたら、加入審査を経て、原則【翌月1日から保険適用】です。

詳しくはこちら → 埼玉労災一人親方部会ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です